空き家問題×難民問題 地域社会で難民の人が暮らしをデザインできる家を | 大家の学校

空き家問題×難民問題 地域社会で難民の人が暮らしをデザインできる家を

 

難民申請者の方が社会的信用を理由に、家を借りることができない状況があります。

 

「じゃあ、自分たちが大家になろう」

 

そんな想いで、クラウドファンディングを始め、多くの方からのご支援をいただき、千葉県大網白里市にある空き家を購入しました。

初めまして、大家の学校4期生のたけです。

 

また、私はNPO法人WELgeeという難民支援団体に所属をしていて、

団体として購入した家の管理人をしています。

 

 

*愛のある大家を目指し、クラウドファンディング。約400万円を寄付していただきました。ご支援ありがとうございました。

 

購入した家を、DIYイベントを開催しつつ、少しずつ改修中です。

難民の方と日本人の参加者が、共にDIYをし、共にご飯を作り、難民問題について語るのではなく、共に同じテーマについて考えるワークショップを行うそんなイベントです。

つい先日も、共にピザ窯を作り、共に地方創生について考えました。

 

また、購入した家を拠点に、積極的に地域の方々との交流も行っています。

子供たち80人が千葉ハウスに来てくれた時の写真です。地域の不動産会社さんが行っている学童保育の子供たち!!みんな元気で、家が一時、子供に占領を。。。笑

また、子供以外にも、地域社会のアクターの方々と「Face to face」をモットーに、お会いしています。NPO法人の方や、地域企業の方、時には私たちの活動に興味持ってくださった県外の方も。

 

様々な方と会うことによって、網の目のようにネットワークが広がっています。

 

ある日、

日頃よりお世話になっている地域住民の方が、

 

『大網は、英語にすると、「Big Network」だよ。この地域から世界に飛び立つことがしたい』

 

そんなことをおっしゃっていました。

 

そのお話を聞いたとき、私自身も日本の地域社会が持つ「井戸端会議」のような関係性の濃さが、遠く離れた母国を逃れてきた難民の方の抱える悩み・苦悩を解決し、そのような人とのつながり中から、難民の方も夢を抱くことができるのではないか?ふとそんなことを思いました。

 

家を購入してから、2019年6月をもって1年がたちます。そして、草の根的な活動が徐々に実を結ぼうとしています。

 

以前よりお世話になっている

地域の企業さんと業務委託契約を結び、子供たち向けに学習塾を行います。

 

ただ机に座って学ぶのではない、本当に様々な学びを提供します。

最初は、難民の方と「一緒に」いる。話す。笑う。

そんな空間を築いていきます。

 

まだまだ始まったばかりの私たちの活動ですが、

今後とも応援していただけたら幸いです。

 

*NPO法人WELgee

https://www.welgee.jp/

千葉ハウス掲載記事

・Ready Forを通じて、クラウドファンディング

「日本で第二の人生を。次の一歩を支える”難民シェルターを東京に」

https://readyfor.jp/projects/welgeehouse

 

・TBS ニュースバード「難民とともに生きるシェアハウス」

http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/inside/archive/20180923.html?fbclid=IwAR2LMrbT7FnUwsq5NHMgOmREanu9_z6GDurVEysfZGc_PxZQE9eRQrWtNVQ

 

・千葉日報

難民受け入れ生活支援 地元理解へ交流にも力 大網白里・シェアハウス

 【「共有」を力に 社会問題解決のヒント】

https://www.chibanippo.co.jp/news/national/544664

 

・NHK ハートネットTV

人と人とのつながりが生きる道になる WELgee代表、渡部清花さんの難民支援

https://www.nhk.or.jp/heart-net/article/77/

 

お問い合わせ


関連記事