今までの大家の学校 第11期 | 大家の学校

今までの大家の学校

東京 第11期 -2024.5.19〜12.8-

大家の学校11期の開校式は、「公園化する都市に求められる暮らしの自治」というテーマで、
Open A 代表で数々の公共空間づくりを手がけてこられた馬場正尊さんと、
『高円寺アパートメント』の女将を務めるまめくらしの宮田サラがレクチャーを行います。
二人が一緒に育ててきた『IKEBUKURO LIVING LOOP』についても語っていただきます。

後半は、校長 青木を交えてのトークセッション。
雑然とした都市の中に、公園的空間・コンテンツを生み出し、
豊かな日常を育んできた3人の取り組みから、
これからの暮らしの自治について学びます。

【時間】
15:00-17:30(14:30 受付開始)

【タイムテーブル】
15:00-15:20 あいさつ、大家の学校について
15:20-16:00  馬場正尊さんによるレクチャー
16:00-16:10 休憩
16:10-16:50 宮田サラによるレクチャー
16:50-17:30 トークセッション
17:30 懇親会
20:00 終了

【場所】
〒161-0033 東京都新宿区下落合3丁目14−16 目白センタ B1F
(1階にtoolboxショールームがある建物です)
JR山手線 目白駅 徒歩10分

【定員】
20名 (定員になり次第申し込みを締め切らせていただきます)

【参加費】
3,000円(税込)
※受講生は受講料に含まれており、参加必須です
※懇親会は別料金となります


<お申し込みは終了しました>
プロフィール
プロフィール
1限目
プロフィール
プロフィール
2限目
プロフィール
プロフィール
3限目
プロフィール
プロフィール
4限目
プロフィール
プロフィール
5限目
プロフィール
プロフィール
6限目
プロフィール
プロフィール
閉校式
プロフィール
閉校式は、「暮らしの幸福度を高める大家という職能」というテーマで、
校長の青木純によるレクチャーを行います。
住民同士が丁寧に関わり合いながらコミュニティをつくる、育つ賃貸住宅『青豆ハウス』、
南池袋公園・グリーン大通りを舞台に2017年から取り組み、
“リビングのように居心地いいまちなか” を生み出している『IKEBUKURO LIVING LOOP』、
全国各地で携わる様々なまちづくり事業、
数多くの取り組みから、「大家」としてのあり方を考えます。

そして、閉校式では、大家の学校で実際に学んで来た受講生によるプレゼンも行います!
自身の物件や活動を学校で学んだことから、今後の歩みをお話しいただきます。
暮らしにかかわる等身大な受講生達の活動からも、ぜひヒントを得てください。

【時間】
15:00-17:30(14:30 受付開始)

【タイムテーブル】
15:00-15:10 あいさつ
15:10-16:10 受講生プレゼン
16:10-16:20  修了証授与
16:20-17:20 青木純によるレクチャー
17:20-17:30 クロージング
17:30 懇親会
20:00 終了

【場所】 〒161-0033 東京都新宿区下落合3丁目14−16 目白センタ B1F
(1階にtoolboxショールームがある建物です)
JR山手線 目白駅 徒歩10分

【定員】
20名 (定員になり次第申し込みを締め切らせていただきます)

【参加費】
3,000円(税込)
※受講生は受講料に含まれており、参加必須です
※懇親会は別料金となります


<お申し込みは終了しました>